7月のDAZN月間表彰、楢崎氏が選ぶベストセーブは飯倉大樹のファインセーブ
スポーツチャンネル「DAZN」とパートナーメディアで構成される「DAZN Jリーグ推進委員会」との連動企画で、元日本代表GKとして活躍した楢﨑正剛氏は2022シーズンのJ1リーグ、7月の「月間ベストセーブ」にヴィッセル神戸GK飯倉大樹のファインセーブを選出した。どんなシーンに楢﨑氏の目が光ったのか。(取材・文=藤井 雅彦)
【注目】本気で野球に挑戦する親子必見! 各分野のプロが動画解説、日本最大級野球スキル動画配信サービス「TURNING POINT」の公式LINEはこちら
◇ ◇ ◇
低迷するチームを救ったのは、プロキャリア18年目のGKだった。
元日本代表GK楢﨑正剛氏が選んだ7月のDAZN月間ベストセーブは、ヴィッセル神戸GK飯倉大樹のファインセーブだ。
第18節終了時点で神戸は最下位に沈んでいた。するとクラブは今季3度目の監督交代を決断。吉田孝行監督が通算3度目となる指揮を執ることになり、その最初のゲームで飯倉にゴールマウスを託した。
苦しいチームを取り巻く状況とGK交代という荒療治について楢﨑氏が見解を述べた。
「それまで飯倉選手はどちらかといえばセカンドGKという立ち位置だったと思います。それが監督交代のタイミングで久しぶりに出番が巡ってきました。一般論として、GKを代えるというのはチーム状況が芳しくないとき。本来ならば1人のGKがシーズンを通して守るのが理想ですが、チェンジせざるを得ないチーム状況だったのでしょう。でも個人的にはどんなシチュエーションでも第1GKの交代は好きではありません……」
そして第19節、神戸はサガン鳥栖とのアウェイゲームに臨む。
0-0で迎えた前半40分、鳥栖はMF藤田直之の右CKからDFジエゴが頭で合わせてゴールを狙う。このシュートを飯倉が左手一本でセーブ。さらにバーに直撃したボールをすかさず捕球し、チームの危機を救った。
キッカーとシューターの意図が点で結ばれたヘディングシュートへの対応は簡単ではなかったはず。CKだからこその混戦状態も判断を難しくさせた一因で、楢﨑氏は飯倉の落ち着いた対応に目を細めた。
「ボールの高さと合わせる側の入り方次第ですが、CKの場合はターゲットが多いのでシューターを把握するのはとても難しい。しかもアウトスイングのボールで、最初はそのボールへのアプローチを考えて少し高いポジションを取っていたはず。そこから今度はシュートに備えるということは修正の幅が大きくなるわけです。ポジションを修正し、構えて、反応する。シンプルな動作の連続ですが、要求されるレベルはとても高いシーンだと思います」
ジエゴのヘディングシュートは、いわゆる“ドンピシャ”のタイミングだった。勢いよく走り込んでのジャンピングヘッドは叩きつけるような軌道で、目線で追うのが難しい。一瞬の判断を迫られた飯倉のプレー判断を、このように分析する。
「ボールに対して手や体がゴールとの間で壁にならなければいけません。体を倒して手を出す速さは反射レベルの話で、ゴールの外に弾くのかキャッチするのかを決める余裕はなかったはず。手や体に当たって失点するケースもありがちですが、この場面では飯倉選手がしっかり手を出してブロックしているからこそゴールを割らせませんでした。こぼれ球への反応も速く、セカンドチャンスを与えなかったこともポイントです」
先制点だけは絶対に与えない。そんな覚悟が見え隠れするファインセーブは、技術点の高さもさることながら、この試合へのモチベーションと準備段階が透けて見えたことを楢﨑氏は強調する。
「彼がどのような準備をして、どれだけの覚悟を持ってピッチに立ったのか。それがこのワンシーンから伝わってきましたし、試合を通して安定していたからこそ神戸が2-0の勝利を収めました。リーグ戦に出場できない状況でも、常にプロフェッショナルでいる大切さをあらためて示してくれたと思います。7月はほかの選手でも素晴らしいセーブがたくさんあったのですが、チームの勝利と意味合いという点でプラスαをもたらした飯倉選手のプレーを選出させてもらいました」
監督3度交代のJ1神戸 楢﨑正剛が分析、36歳ベテランGKがポジションを託された背景 - THE ANSWER
Read More
Bagikan Berita Ini
0 Response to "監督3度交代のJ1神戸 楢﨑正剛が分析、36歳ベテランGKがポジションを託された背景 - THE ANSWER"
Post a Comment