Search

イヤイヤ期で手をつながない!解決策は?【お悩み相談】 - cozre(コズレ)

Q.子どもがイヤイヤ期で手をつながないので困ってます

イヤイヤ期もあってか、外に出ると走り回り、ママやパパと手を繋いでくれません。 ハーネスも体格が大きいのでつけらません。かといって何も対策を講じないのも不安です。どうしたらいいのでしょうか?皆さんの体験談を教えてください。

PA,イヤイヤ期,手をつながない,

A.違う話題で楽しく会話して、さりげなく手を繋ぎます

はるとまま0329さん

「手をつなごう」と直接言うよりも、何か違う話題の話を持ち出し、楽しく会話しながらさりげなく手を繋ぐと、繋いでくれたりする。

他には、「ママ好き?」と聞き、「好き!」と答えてくれたら、「ママも好きだから手を繋ぎたいなー。」とお願いし、繋いでもらったりする。

編集部からのコメント

今回は、一番回答数の多かった「イヤイヤ期で手をつながない時のコツ!」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。

このほかにも「とにかく言い聞かせて手をつなぐ」「ハーネスの代わりになるものを用いた」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。

A.イヤイヤ期で手をつながない時のコツ!

ちっぺさん

1歳ころは手を繋ぐのを嫌がりました。「それなら、お母さんの人差し指だけギューと握っててくれない?」と言ったら握っててくれました。子ども自身の手が小さいので、大人の大きい手を握るのが嫌だったのかな?と思います。

今2歳になり、子どもの手も大きくなり、普通に手を繋いでくれるようになりました。

匿名さん

よく転ぶ子だったので、「手を繋ぐと転ばないよ」とその都度伝えていました。

手を繋げていたタイミングで転んだときは、こちらが引っ張りあげて「手を繋いでいたから痛くなかったね」と伝え、手を繋いでいないときに転んだら「手を繋いでいなかったから痛かったね」と伝え続けた。結果、手を繋いで歩いてくれるようになりました。

匿名さん

子どもの体型が大きくハーネスが合わなくてつけられませんでした。

女の子はお気に入りの人形、男の子は電車・車・ウルトラマンなど好きなおもちゃを子どもと私の間に挟み、3人で手を繋ぐ形にして、「間に挟んだ大事な人形やおもちゃを落とさないように、大事にみんなでおでかけしよーねー」とやってました。

男の子は急に走り出して車にひかれそうになったり、後ろ向きに歩き柱にぶつかったり、怪我がたえなかったのでかなり苦労しました。

匿名さん

性格?個性?があるのでなんともですが…。うちの子も走ってしまうので…私もすかさず走ります!自分が先に走ってついてきたところをキャッチして、そのまんま抱っこか手を繋ぎます。走るのなしで手を繋ごうとするとめっちゃイヤがられます。

ゆーさんまーさんさん

こどもチャレンジの教材の中にある、しまじろうの手をつなぐ歌があったので、それを歌って手をつなぐように誘っています。それでも繋ぎたがらないときは、服を持っても嫌がるので、真横に立ってそばをついていくようにしています。

kya0925さん

うちもまさに、外へ出ると怖いもの知らずに走っていく、どこか行っちゃう事が少なくありません。公園とか車が来ないような安全な場所(もちろん周りの危険は確認しながらですが)では、子どもにもあまり制限させたくないので走り回すこともあります。

どうしてもって時に限って手をつながない、座りこむ事ようなときは、楽しい事や子どもが好きな事で気を引き、前向きな雰囲気になったところで、手を繋ごうとか言わずさりげなく手を引き一緒に歩きます。

うちの子に限ってかもしれませんが(>_<)

おりえ3さん

遊びっぽくはしゃぎながら追いかけたり逃げたりして、笑ったところで手を繋いでました!怒ったりすると逆効果で泣きながら逃げ回られたりするので、とにかく面白く楽しい!って感じにもっていってました!!

あいさらさん

初めは、「お外は危ないから手を繋いで歩こうね。」と言っていたが、段々自由に動きたくなって、注意してもなかなか出来ないことも多くあった。でも、「危ないから手を繋いで行こう。」と言うよりも、「ママを一緒に連れてって。」と頼る方が素直に手を繋いで歩いてくれた。

まなみーんさん

わたしの娘もなかなか手を繋いで歩いてくれませんでした。無理矢理繋ごうとすれば離して、その場で倒れこむことも多々あり、悩んでいました。そんなとき夫が手を繋いで1、2、1、2と声をかけながら二人で小走りを始めました。

手を繋ぐと一緒に楽しく走れると思ったのか、それからは普通に歩くときも手を繋いでくれるようになりました。まだずっと繋いで歩いてくれるわけてはありませんが、以前よりはだいぶスムーズです。

匿名さん

まず、子どもが興味を惹きそうな歌を一緒に歌いながら歩く。興味を持ってきたら手をつなぎ、歌に合わせて手をふりながら自分も楽しそうにしてみる。こっちが楽しそうにしてると、子どもも興味を持って同じことをしようとしてくると思います。

匿名さん

無理強いはしないで、ゲーム感覚で手をつなぐように促しました。小さなこどもは『ターッチ!』というと割と反射板手をタッチしてくるので、そのまま手をつないでしまったり、色々試行錯誤しました。

また時期的なものだと思い、車や他の通行人には気をつけて、すぐに静止出来る位置をキープしていました。

A.イヤイヤ期で手をつながない時は、とにかく言い聞かせて手をつなぐ

匿名さん

何にでも興味がある時なんだなぁーと娘の気持ちを一番に考え、無理に手を繋がせなかったが、気をつけなければいけない環境の中では、どうして手を繋がないといけないのかを日々説明した。「繋がなかったら〇〇危ないよ」など、わかりやすく説明した。

匿名さん

日頃から公園などに連れて行き、思う存分走らせ疲れさせると外に出る度に走り回らなくなるのではないでしょうか?

ベビーカーやバギーなどでの移動が良いと思います。車の通りが激しいと危険ですので、手を繋がないと危ないという事を日頃からお話ししておくのも良いのではないでしょうか?

匿名さん

上の子は双子だった為、大変さも2倍でした。私1人で買い物とか外へ出かける時には、嫌だなぁ....とか思った事もありました。

買い物に出かけると買い物カゴももったり、カートを押したりしてるので、右左と2人の手を繋ぐのは難しいので、よくベビーカーやお店の子どもを乗せれるカートで、1人は座って我慢してもらいました。

嫌がったりする事もありましたが、お菓子や、おしゃぶりなどで出来るだけご機嫌さんになってもらいながらおでかけをしていました。

めっこめこさん

私の場合は、とにかく言い聞かせて「ちゃんと手繋いだら帰ってからお菓子あげるよ!!」とか「アイス食べに行こうよー!」などと物で釣る感じでした。

それでも言う事を聞いてくれない時は抱っこをする感じでしたね。「車が来たら危ないよ!」と言い聞かせたり、家に出る前にお利口さんにするという約束をするのも効果的でした。

HRTomamaさん

1歳4ヶ月の息子も手を繋ぐことを嫌がり、基本繋いでくれないので、機嫌がいい時に少しずつ声掛けし、少しの時間ずつでも繋ぐということを覚えさせてます!

それでもダメでかつ危ない時は、抱っこでしばらく歩き、少し離れたところで降ろして歩かせ、またチャレンジすると繋いでくれたりします!

匿名さん

私の娘も全く手をつないでくれなくて、いつのまにか手を外してしまい、階段3段落ちたことがあります。もう少しで大惨事になるところでした。

その時、元保育士の方からのアドバイスは、手のひらでつなぐのではなく、服をつかみながら手首を掴むとしっかり掴んでいることができるようです。

匿名さん

なかなか言っても手を繋いでくれないのが事実です。男の子なので特に、行きたいところは行きたい!がとても伝わります。でもやはり危ないことは危ないので、手を離したらもしもの時にどうなってしまうかしっかり伝えています。

匿名さん

子どもの主張を受け入れることを心がけています。その上で、その主張を受け入れてあげられない理由を話し、他の方法を提案します。最初は新しい提案にもイヤと言ってきますが、途中から気分が変わり受け入れてくれることが多いです。しかし時間と根気が必要です。

にこちゃん0810さん

何回もいい聞かせてつなぐようにする。だいぶ言葉が理解できたりするので、手を繋がないと危ないと伝える。「おいしいご飯もおいしくジュースも飲めないよ?」と伝える。「シートベルトもみんなつけてるよ?みんな一緒だょ。」と伝える。

A.イヤイヤ期で手をつながない時は、ハーネスの代わりになるものを用いた

r.mintさん

手渡し繋ぐのは嫌がったいましたが、危なくないところではそのまま手を繋がずに歩いていました。ほんと危ないところでは、ベビーカーに乗せるか、それも嫌がる場合は抱っこ紐に入れてしまったりして、対処していました。

匿名さん

伸びるけど離れすぎないゴムのようなものを子どもと自分の手につけて、手繋いで歩いていました。代用できるものはヘアゴムや靴紐などですかね。

あとはもうひと通り車通りが少ないところでは、好きに歩かせてあげて、危ない時は全力で追いかける!そのたびに何が危ないのか伝えた。手をつないで欲しいと何度も伝えること。そのうちわかってくれる時がきっときます。

匿名さん

3歳まで、エルゴの抱っこ紐を使ってました。イヤイヤ期?なのか、元々の性格なのか、癇癪がひどく、手がつけられないことが多々ありました。ごまかしもきかない性格なので、スーパー、デパートにはなるべく行かず、公園や祖父母の家の畑で遊ばせたりしてました。

匿名さん

手を繋がないならベビーカーに乗ってねと事前に約束しておくと、結構すんなりベビーカーに乗ってくれたので、危険な場所はベビーカーに乗せておきました。

ベビーカーが無ければ問答無用で抱っこでした。泣き喚いても、手を繋いでくれないなら、抱っこするしかないからね。と言って。

最近はイヤイヤ期が少しおさまってきたので、お外ではどうして手を繋ぐのか、説明するとわりと手を繋いでくれる様になりました。

ぴちゃん123456さん

私が先に歩くのを嫌がり、真後ろか斜め後ろを常に歩いていました。娘はお気に入りのリュックがあり、外出時には必ず背負っていたので、手を繋ぐ代わりにリュックの上にある輪っかを掴んでいました。娘に掴んでいるのがバレると怒るので、そっと掴んでいました。

その他の回答

naaaaannさん

2歳になってからイヤイヤ期に入ってしまい、何をするにもいやいやで困ってしまいます。怒ると逆効果なので、どうしてもまだ見たいものがあったりしたりするときは、子どもの好きなものを買って機嫌をとったりしています。

匿名さん

手を繋がなくても危なくない場所にしか行かない。あまりだめだめと押し付けると逆効果でお互いしんどい。危ないところはだっこしていく。ただ、危ないところや走り回ってはいけない場所では、説明はきちんとしながらもだっこしていく。

ちゃんこんさん

長男はとにかくやんちゃで元気がよく、手を繋ごうとしてもふりほどいて飛び出して行きます。言うことは全然聞いてくれません。こうなったらとにかく体力勝負。

自宅の敷地や危なくないところ以外は腕を掴んだり、騒いだら強制的にだっこ…というより抱え込むと言った方がいいです。泣き叫ぶことが多いですが、聞く耳を持たない子どもを危ない目に合わせないためには仕方がないと思っています。

うりぽんさん

田舎なので出来ることかもしれませんが…。走り出したら止めることなく見守っています。車がきたり、危ないときだけ止めます。娘も前は家を出たら走り出してしまっていたのですが、家の段差につまずいて転んで痛い思いをしてから、手をつないでくれるように。

匿名さん

特に危険な場所だけしっかり言い聞かせて、無理やりにでも手をつなぐか、それでも嫌がる場合は強制抱っこ。その他の危険でなさそうな場所は自由にさせる!言い聞かせるときは目線を合わせ、真剣な顔で真面目に伝える。

匿名さん

道だけでなく、駅のホームもひやひやすることがあったので、この時期くらいから徒歩+電車(バス)での移動は出来るだけ避け、出来る限りママチャリに乗せてスーっと動けるようにしました。

ママチャリ購入を検討していたタイミングでもあったので、良かったです。チャリは珍しいのか、気持ちがいいのか、乗るのは全く嫌がりませんでした。

匿名さん

うちは手を繋ぐ繋がない以前の問題で、抱っこが好きなのでなかなか自分で歩いてはくれません。なので、コートや長めのトップスを着ていれば、電車ごっこをしよう!と言って裾を掴んでもらうと一緒に歩いてくれます。

裾を掴めない丈の服であれば鞄なども代用しています。一緒に歩くことにも遊びを取り入れると、喜んでやってくれることが多いです。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連記事

Let's block ads! (Why?)



"解決策" - Google ニュース
May 16, 2020 at 08:00PM
https://ift.tt/2Lykn5B

イヤイヤ期で手をつながない!解決策は?【お悩み相談】 - cozre(コズレ)
"解決策" - Google ニュース
https://ift.tt/38DfYbG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "イヤイヤ期で手をつながない!解決策は?【お悩み相談】 - cozre(コズレ)"

Post a Comment

Powered by Blogger.